シニアのMIX犬
元気食欲低下で来院、触診で可視粘膜の蒼白が見られました。
血液検査では再生性貧血、低タンパク結晶。
腹部レントゲン検査で腹腔内に巨大な腫瘤が認められ、腹部エコー検査にて脾臓発生の腫瘤と判明しました。また、同時に腹水の貯留も確認しました。
以上の結果から、脾臓腫瘤からの腹腔内出血と診断し、その日のうちにCTと脾臓摘出を実施しました。
脾臓腫瘤は悪性にものから良性のものまで様々あるため、その診断の1つのツールとしてCT検査は有用です。
また、悪性だった場合転移の有無も判断できる事がある上、手術を円滑に進めるために今回は手術と同時にCT撮影を実施しました。
脾臓には巨大な腫瘤と出血の瘢痕として血餅が見られました。
その後、病理検査結果で良性の”血腫”と分かったため、この子の治療は無事完結し現在も元気に過ごしてくれています。
腹腔内出血は大変緊急性のある病態で、中には残念な結果になってしまうこともあります。
そのため、愛犬愛猫の調子が少しでもおかしいと感じたときはすぐに来院をお願いします。